赤石川         2020年7月23日〜25日              N.YOKOGAKI撮影















訓練山行報告書                              202087日提出(提出者 T.KIMURA)

【山  名】赤石川遡行

【山行期間】2020722()25()

【参加者名】CL: N.YOKOTA SL・写真:N.YOKOGAKI   他2名  (計4名)

【コースタイム】

22日(水) 労山事務所10:0012:00道の駅ふかうら風合瀬いか焼き村12:3014:30二ツ森登山口

駐車場15:0017:30奥赤石公衆トイレ駐車場(宿泊)

23日(木) 奥赤石駐車場5:30→クマゲラの森→赤石川入渓→16:00宿営地

24日(金) 行動開始5:5016:30宿営地(泊り沢右岸)

25日(土) 行動開始6:00→泊り沢とかげまつ沢の間の尾根→10:30 828mピーク→17:00二ツ森

17:1518:00二ツ森登山口駐車場18:1520:30奥赤石駐車場⇒西目屋村・弘前市経由

23:30青森市

【山行記録】

22日(水) 労山事務所でYOKOTA車とYOKOGAKI車に荷物を積んで出発、「道の駅ふかうら」で昼食。その後万が一を考え2台で二ツ森登 山口駐車場に行き、YOKOGAKI車を置いてYOKOTA車で白神ラインを進み、奥赤石公衆トイレ駐車場でテントを張り泊る。

23日(木) 出発準備中に弘前労山のSEINOさん他3名が来訪する。日帰りで追良瀬川に行くとのこと。

テント等を車に積み終え、身支度を整えて出発。白神ラインから奥赤石林道へと入る。更に櫛石沢沿いの林道に進み櫛石山の東500m程のところから登山道に入る。櫛石山から南に延びる尾根に歩みを進めクマゲラの森に進む。予定ではクマゲラの森で美味しい湧水を飲む予定が迷って省略。枝沢を通って赤石川に下りることにする。枝沢に入ったところで沢靴に履き替える。枝沢の赤石川への出会いが滝になっているためその少し上流を懸垂下降で下りる。高さはさほどないが土壁が抉れていて少し降りづらかった。

 赤石川入渓は二股から500m程上流のところであった。800m進んだが時間も迫ってきたためキャンプ適地を求めて引返しヤナダケ沢出会いの対岸に宿泊地を設定した。

24日(金)5:50行動開始。6:00クラの沢・6:47アブラッコ沢・7:23ノロノ沢と左右から枝沢が注ぐ中を登っていく。

 8:10石滝を過ぎて、9:38滝ガー沢を過ぎた。魚止めの滝は水量も多く直登は厳しいということで、右岸を高まくことになった。ただこの高巻は石交じりの土壁で手掛かり足掛かりが無く、CL YOKOTAさんが登ってロープを出してくれた。ロープに確保されながらやっとの思いで登る。苦労しながら稜線に登り尾根伝いにおり、懸垂下降2回で滝の上流に降り立った。

 高巻に手間取りながら16時半過ぎに泊り沢出会いに着いて宿営地とした。

 リーダーは高巻きに時間がかかったことから、魚止めの滝を下降して赤石川を下る当初計画を変更して二ッ森を目指すこととした。
 (万が一の場合は二ッ森へ逃げることを想定して車を置いていた。)

25日(土) 6:00行動開始。宿泊地のすぐ上に踏み跡があり、これが青秋林道調査道跡に続く踏み跡ではないかという想定の下にヤブ漕 ぎしながら登っていく。数十mも行くと踏み跡は無くなったがそのまま歩みを進める。途中コッヘルが落ちていて踏み跡と確信する。 10:30頃にようやく868mのピークに着く。20数年前の記録ではここら辺に青秋林道調査道跡に続く踏み跡もあったというが、痕跡はな し。二ツ森稜線に向けてヤブ漕ぎるすことにした。 15時頃にやっと二ツ森の稜線に出るが、稜線はヤブと木が混在しこれまた大変  、250mに2時間費やしてやっと17:00に二ツ森頂上。18:00二ツ森登山口駐車場を出発し、20:30に奥赤石駐車場に到着、YOKOTA車と2  台で西目屋村・弘前市と進む。青森市内に入ったのは23:30であった。CL YOKOTAさん・SL YOKOGAKIさんにはお世話になりました。