【訓 練】白神岳山行報告             2018918 提出 (提出者 S.HATHINOHE)

山行期間 201898日〜9

2日目(99日)

山  名 白神岳(1235m)           ルート:白神岳登山口〜マテ山〜白神岳頂上(往復)

者 CL:T.FUKUI SL&食担:T.YOKOTA SL:K.KUDOU     他12名(9日帰り組 3名)         計15

コースタイム 日帰り組:青森インター350⇒⇒(東北自動車道・津軽自動車経由)⇒⇒白神岳登山口駐車

550、駐車場登山口610→旧登山口620→二股分岐点657→水場755→マテ山分岐900900917)→大峰岳分岐1110→白神岳頂上1130→避難小屋(昼食11401205

)大峰岳分岐1222→マテ山分岐1340→水場1418→二股分岐点1508→旧登山口1547

駐車場登山口1555→休憩所(解散式)1630⇒⇒青森インター1850

山行記録

   日帰り組3人は、350分に青森インターを発ったとCLにメールが入り、550分には登山口駐車場に着いた。ここで4時に起床し、既に朝食を終え身支度をしていた泊まり組と合流。 ただこの時点では小雨だったので、全員レインウェアを着込むことにした。首尾よく準備が整ったので、予定より早く610分には駐車場登山口を発つことができた。すぐに旧登山口に差しかかりそこで登山届を出す。 その後しばらくはうっそうとしたブナやヒバ林のうす暗い山道を登る。レインウェアを着ているので暑苦しいが、気温があまり上がっていないので割と歩き易い。657分には道標のある二股分岐に着く。ここで右に二股コース(現在閉鎖)を分け、左のマテ山コースを進む。途中には台風による倒木が何箇所もあったが、さすがにこのコースは倒木を切って整備されていたので助かった。その後山腹を巻くように緩い山道を通って登りの最後の水場へ着く。ここは先日滑落死亡事故があった場所だとメンバーの一人から注意を喚起。そこからいよいよ急登だ。(ロープ張りもあり)あまりにもキツイ急坂だったので20分進んで小休憩をとる。そしてマテ山分岐には9時に着いて休憩。そこからマテ山頂上までは170mほどだが、希望者9人で往復した。(頂上には展望はないが三角点はある。そこで写真をパチリ)しかし、ここで一人が体調が悪いとのアクシデント。
やむなく
SLのK.KUDOUさんが付いて下山することになった。(残念・・・)この辺りから雨が止んできたが、そこからが正念場。急登につぐ急登。淒くキツイ? そうした中で視界がようやく開け大峰岳分岐に出た。(11時7分) そこからは展望がきくようになり、その後緩やかな稜線を辿り、途中にあった祠に一礼して進む中、色鮮やかなリンドウに歓迎されて、1130分頂上に辿りつけた。頂上では雨もなく比較的高曇りだったので抜群の眺望。360度の大パノラマだ。眼下には、向白神岳(1250m)を始めとする厳かにも広大な白神山地の山々、岩木山もバッチシだった。大展望を満喫し、昼食は避難小屋でとる。昼食を終えたあたりから、ポツリポツリときたので予定を早めて125分に下山。帰路も大峰岳分岐から下の急坂には難儀し、ペースを落として歩を進める。下山中気付いたがマテ山分岐までには、下がっては少し上がるというアップダウンが11ヵ所もあったのには驚いた。(恐らく累積標高差が多くなっている所以では?)そして1555分下山時間をやや多く要して駐車場登山口に到着。雨が降っていたのでセンター(休憩所)で着替えをし、そこで解散式を行う。皆んなの希望で風呂に入らず帰路についた。青森インターへは予定より早い1850分に着くことができ、そこで流れ解散となった。 今回の山行は、苦しさがあった中でも、思い出に残る楽しい山行となったのではないかと思われた。

   また一会員からは、登りたかった山への希望を叶えてくれて感謝している。大変楽しかったという。

   初参加者の感想としては、初めて登ることができて感動している。しかし下りは急坂では苦労し、皆んなにペースを乱して迷惑をかけたという。 また、もう一人は、疲れて体調が悪くなり、途中でリタイヤせざるを得なかった。皆んなに迷惑をかけた。今度は頑張りたいといっていた。